請求・帳票作成
請求書・見積書・発注書・納品書・領収書など帳票に関する内容はコチラから
請求・帳票作成 全般
- 請求書に登録番号を設定できますか。
- 他の帳票へカンタン変換とはどういう意味ですか。
- 各帳票に管理番号を設定することはできますか。
- 一度保存した帳票の修正はできますか。
- 作成・登録できる書類の上限はありますか。
作成
- 品目名の登録方法について教えてください。
- 請求書のレイアウトは選べますか。
- 会社のロゴや印鑑はどのように設定すればよいですか。
- 帳票に取引先住所も記載したい。
- PDF保存はできますか。
- 発行日やお支払期限を非表示に設定できますか?
メール
- メール送信時の件名および本文のテンプレートは変更できますか。
- 請求書や各帳票のメール送信方法を教えてください。
- メール送信時に請求書の添付方法は選択できますか。
- 取引先のメールアドレスを登録していないものに、一時的に変更できますか。
- メールを送信すると、送信元(From)は何になりますか。
- 送信元のメールアドレスは変更可能ですか。
郵送代行
- 郵送代行サービスの申込みはキャンセルできますか。
- 請求書に請求先の住所を印刷することはできますか。
- 帳票の郵送代行サービスの料金はいくらですか。
- 書留や速達での郵送は可能ですか。
- 封筒のサイズを指定することはできますか。
- 複数の帳票を同封できますか。
課税設定
- 消費税の税率設定(10%、軽減8%、非課税)を品目ごとに設定するには?
- 源泉徴収税の計算方法を知りたい。
- 源泉徴収の設定をしたい。
- 消費税の端数処理(切り捨て・切り上げ・四捨五入)は変更できますか。
- 請求書ごとに内税、外税の設定はできますか。
請求書 自動作成予約
- 請求書の自動作成予約を設定する方法を教えてください。
- 自動作成にはどんなメリットがありますか。
- 帳票の「複製」と「自動作成」の違いは何ですか。
- 自動作成の予約はどれくらい先まで可能できますか。
- 自動作成してしまった「送付待ち」の請求書を削除するにはどうすればよいですか。
請求書サマリー
請求・帳票作成 その他
- 各帳票を共有するためのリンクを取得する方法を教えてください。
- 品目管理の設定方法を教えてください。
- 品目管理とは何ですか。
- 帳票作成時に割引や値引きを適用することはできますか。
- アーカイブするとメールの受信側にはどのように表示されますか。
- 作成した帳票(見積書・発注書・納品書・請求書・領収書)はアーカイブできますか。