作成した各帳票を確認、ダウンロードできるURL「共有リンク」が発行できます。
発行した共有リンクのURLを取引先に送るだけで、カンタンに作成した帳票を送付することができます。「共有リンク」はINVOYユーザーでなくても閲覧することができます。
各帳票の共有リンクを取得する方法は、以下の手順です。
◯請求書の共有リンク取得方法
1.メニューより【発行>請求書】を押し、一覧より共有リンクを取得したい帳票から「共有リンクを発行」のリンクを押す。
2.この画面が表示されるので「リンクを発行」で共有リンクを発行し、リンクをコピーします。
一覧の「共有リンクを発行」は、初回リンク発行時のみ表示されます。
2回目以降、共有リンクを発行する手順は以下です。
1.メニューより【発行>請求書】を押し、一覧より共有リンクを取得したい帳票を選択する。
2.「コピー」を選択すると共有リンクをコピーします。
共有リンクを発行するとステータスが請求済と表示されます
取得したリンクを取引先にお知らせすることで、簡単に請求書を共有することができます。
請求書の一覧や取引画面から、相手がリンクを開いて請求書を受取ったかどうかを確認できるようになります。
なお、ご自身で共有リンクを開くなど誤操作で「受取済」に変更されてしまった場合、
メニューからステータスを戻すことができます。ステータスが「受取済」の場合のみ下記のように「共有済に戻す」のメニューが表示されます。
◯その他帳票の共有リンク取得方法
1.メニューより【発行>各種帳票】を押し(今回は見積書を選択)、一覧より共有リンクを取得したい帳票を選択する。
2.発行より共有リンクをコピーを選択し、「リンクを発行」ボタンを押すと共有リンクが表示されるのでコピーします。
なお共有後は、共有した帳票を編集することはできません。
共有後に帳票をアーカイブした場合は、差出人がこの帳票を無効にしましたと表示されます。
(共有時点の帳票は、同じURLから引き続きダウンロード可能です)
もし共有リンクから帳票にアクセスした際に上記メッセージが表示された場合、帳票送付元の取引先へお問合せいただきますようお願いいたします。