<リリース情報>
受取った領収書をアップロード・保管できるようになりました。
受取リンクから、取引先がINVOYの請求書を作成できるようになりました。
請求書の数量欄を「0」または「空欄」で表示できるようになりました。
受取った領収書をアップロード・保管できるようになりました。
受取請求書、受取見積書に加えて受取領収書もINVOYで一元管理できるようになりました。
受取請求書・領収書の2重管理から解放され、より効率的な業務が可能になります。
【領収書管理の新機能】
●受取領収書のアップロードが可能に。
・取引先や金額などの基本情報を登録
●受取請求書との紐付けも簡単。
・ 「受取/支払い一覧」から直接紐付け可能
・取引詳細画面でまとめて管理
【使い方もかんたん】
◆受取領収書のアップロード
1.メニューから【受取/支払い>受取領収書】を選択、【アップロード】をクリック
2.受取った領収書をアップロードし、【アップロード】をクリック
3.「取引作成」画面で取引情報などを入力し、【保存】をクリック
◆受取請求書と受取領収書の紐付け
1.メニューから【受取/支払い>受取/支払い】を選択
2.受取領収書と紐付けたい請求書欄の右端の「・・・」から【受取領収書の紐付け】をクリック
3.紐付けたい受取領収書のラジオボタンにチェックを入れ、【紐付け】をクリック
◆取引画面から「紐付けの解除」「2枚目以降のアップロード」「取引情報の編集」「アーカイブ」などができます
1.メニューから【受取/支払い>受取領収書】を選択し、一覧から編集したい取引を選択し、【受取受領書】タブを選択し編集
受取リンクから、取引先がINVOYの請求書を作成できるようになりました。
取引先との請求書の受け渡しがさらに便利になりました!
受取リンクから直接請求書が作成できる新機能を追加しました。
【取引先との請求書の受け渡しを効率的に】
●受取リンクとは
・取引先が請求書を簡単に送れるようになる専用URLです。
・受取った請求書は受取見積書、受取領収書と同じくINVOYで一元管理できるので、処理漏れを防ぎ、作業効率が上がります。
●取引先は2つの送付方法から選択可能
・リンクから直接請求書を作成・送付 (INVOYのアカウントが必要です)
・今まで通り請求書をアップロードして送付
これまで以上に、取引先との請求書のやり取りがスムーズになります。
【使い方はかんたん】
1.受取リンクのURLを取引先(請求元)にお知らせ
2.取引先(請求元)が受取リンクから請求書を「新規作成」または「アップロード」する
3.取引先(請求元)から送付された請求書を取り込んで完了
※2のみ取引先(請求元)作業です
※請求書作成後は自動で送付されます
【操作方法】
1.受取リンクのURLを取引先(請求元)にお知らせ
(1)メニューから【受取/支払い>かんたん受取】を選択し、かんたん受取画面の【受取リンク】をクリック
(2)【リンクをコピー】をクリック、コピーしたURLをメールやLINEなどで取引先(請求元)へお知らせ
※「次回以降このダイアログを表示しない」をチェックすると、次回より、【受取リンク】をクリックするだけでリンクのコピーが完了します
2.取引先(請求元)が受取リンクから請求書を「新規作成」または「アップロード」する
※取引先(請求元)の作業になります※
(1)支払先からお知らせのあったURLを開き、「請求書を作成して送付」または「請求書をアップロードして送付」のどちらかを選択し、【次へ】をクリック
a.「請求書を作成して送付」を選択した場合
1.請求書作成画面で請求書を作成し【保存】、内容に間違いがないか確認し【取引先に送付】をクリック
2.請求書の送付が完了すると、取引先に送付受付の通知が届きます
b.「請求書をアップロードをして送付」を選択した場合
・作成済の請求書をアップロードし、【請求書を送付する】をクリック、送付が完了すると、取引先に送付受付の通知が届きます
3.取引先(請求元)から送付された請求書を取り込んで完了
(1)取引先(請求元)が請求書を送付すると通知が届きます。通知内の【内容を確認する】をクリック
(2)内容を確認し【取込み】をクリック、「支払い作成」画面で必要事項を入力し【保存】をクリック
請求書の数量欄を「0」または「空欄」で表示できるようになりました。
●数量欄の表示方法を2パターンから選択できるようになりました
・「0」で表示
・空欄(非表示)で表示