振込納付が可能で、金融機関名・支店名・口座番号等の振込先情報が確認できている場合に限り、お申込みいただけます。振込先情報が不明な場合は、INVOYでのお支払いは出来ません。
【お申込方法】
- 納付書を準備
- 健康保険・厚生年金保険料:「納入告知書」の納付額・事業所情報が記載されたページ
- 労働保険料:「納付書」の納付額・事業所情報が記載されたページ
- JCB・VISA・Mastercardのカードブランドの利用が可能ですが、社会保険料のお支払いではMastercardも納付書のアップロードが必要です。
- 書類をアップロード
- 書類が鮮明に読み取れるようにアップロードしてください。
- Mastercardをご利用の場合も、納付書のアップロードが必要です。
- 必要情報を入力
- 振込人名義(納付書記載の名称と完全一致 例/事業所番号+事業所名)
- 振込先情報(年金事務所・労働局指定の口座)
【ご利用上の注意点】
-
振込納付が可能で、金融機関名・支店名・口座番号等の振込先情報が確認できている場合に限り、お申込みいただけます。
- 納付書お支払い期限内にお手続きください。
- 振込人名義・納付額が正しく入力されているか確認してください。
- 書類の画像が鮮明であることを確認してください。
【よくあるご質問】
Q.振込先口座が納付書に載っていません。どうすればよいですか?
A.各年金事務所・労働局へ以下2点をご確認ください:
・振込による納付が可能かどうか
・振込先口座情報(受付可能な場合)
正しい振込先情報がないと処理できませんので、必ず事前にご確認をお願いいたします。
振込先情報が不明な場合は、INVOYでのお支払いは出来ません。
Q.振込人名義はどのように入力すればよいですか?
A.振込人名義は記載された名称(基本は【番号+事業所名】)と完全に一致する必要があります。
入力に誤りがあると決済できないため、正確に入力してください。
Q.いつまでに支払えば間に合いますか?
A.納付期限は納付通知書に記載されています。
期限を過ぎた場合、追加手続きが必要になる可能性がありますので、早めのお手続きをお願いいたします。
納付期限が不明な場合は、管轄の年金事務所または労働局にご確認ください。